子育て支援
入園前のお子様、そしてお母さん・お父さん方を支援するための子育て相談や未就園児教室を開催しております。
認定こども園ってどんな所なのか、3歳から5歳の幼児教育はどんなことをしているのか、1、2歳児の保育や教育時間後の保育はどんなことをしているのか、等お子様と一緒に見学や体験をして認定子ども園つつみ幼稚園を知っていただいております。
また、同じ歳の子どもを持つ親同士が知り合う場にもなり、親同士の子育ての情報交換の場としても活用されています。
未就園児保育
(ミニこあららんど)childcare
入園前のお子様、そしてお母さん・お父さん方を支援するための子育て相談や未就園児教室を開催しております。
認定こども園ってどんな所なのか、3歳から5歳の幼児教育はどんなことをしているのか、1、2歳児の保育や教育時間後の保育はどんなことをしているのか、等お子様と一緒に見学や体験をして認定子ども園つつみ幼稚園を知っていただいております。
また、同じ歳の子どもを持つ親同士が知り合う場にもなり、親同士の子育ての情報交換の場としても活用されています。
昨年度までは新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から規模を縮小し、1日2~3組程度での開催とさせていただいておりましたが、令和5年度は1日5~6組程度の参加を承り開催いたします。
参加ご希望の方は、お問い合わせフォームに必要事項をもれなく記載の上、お問い合わせ内容欄にお子様のお名前(ふりがな)、生年月日、参加ご希望日をご記入いただき送信してください。追ってこちらから参加の可否のご連絡をメールにて差し上げます。キャリアメールをご利用の方は info@223-gakuen.jp からのメールを受信できるよう設定をお願いします。
年齢で開催日を分けておりますので、生年月日は必ずご記入くださいますようお願いします。
対象幼児 |
来年度年少組、年中組に入園される年齢のお子様
平成31年4月2日生まれから令和3年4月1日生まれのお子様 |
---|---|
時間 | 10:30〜11:45 |
費用 | 1回100円(保険料として) |
申込み | お問い合わせフォームに必要事項をもれなく記載の上、お問い合わせ内容欄にお子様のお名前(ふりがな)、生年月日、参加ご希望日をご記入いただき送信してください。 |
開催予定日 |
5/11(木)12(金)16(火)17(水)19(金) 22(月)24(水)30(火)
6/5(月)7(水)8(木)12(月)13(火)20(火) 21(水)23(金)26(月)27(火)28(水)
7/4(火)5(水)10(月)11(火)13(木)
9/21(木)22(金)27(水)28(木)29(金)
10/2(月)こあららんど&園内見学会
10/4(水)5(木)10(火)12(木)17(火) 18(水)20(金)
|
備考 |
砂場で水を使って遊ぶこともありますので、帽子、着替え、水筒等を必ずお持ちください。
雨天時は園内での活動となります。ホールで体を動かす活動をすることもありますので、スリッパではない上履きをお持ちください。 |
なお、主幹保育教諭による子育て相談は平日13:00~16:00の間で承っております。お電話またはお問い合わせフォームから来園日時をご予約の上、ご来園ください。
対象幼児 |
1歳児、満1歳児のお子様
令和3年4月2日生まれから令和4年4月1日生まれのお子様 令和4年4月2日生まれ以降で1歳の誕生日を迎えたお子様 |
---|---|
時間 | 10:30〜11:45 |
費用 | 1回100円(保険料として) |
申込み | お問い合わせフォームに必要事項をもれなく記載の上、お問い合わせ内容欄にお子様のお名前(ふりがな)、生年月日、参加ご希望日をご記入いただき送信してください。 |
開催予定日 |
5/15(月)23(火)31(水)
6/6(火)14(水)22(木)30(金)
7/6(木)14(金)
9/20(水)26(火)
10/3(火)11(水)19(木)30(月) |
備考 |
砂場で水を使って遊ぶこともありますので、帽子、着替え、水筒等を必ずお持ちください。
雨天時は園内での活動となります。ホールで体を動かす活動をすることもありますので、スリッパではない上履きをお持ちください。 |
なお、主幹保育教諭による子育て相談は平日13:00~16:00の間で承っております。お電話またはお問い合わせフォームから来園日時をご予約の上、ご来園ください。