学校法人堤学園 認定こども園つつみ幼稚園

お問合せ

  • twitter
  • instagram

TEL 019-662-2055

入園のご案内guidance

令和5年度 募集人員(1号認定児)

  対象生年月日 募集人員
3歳児(年少組) 平成31年4月2日生〜令和02年4月1日生 40名
4歳児(年中組) 平成30年4月2日生〜平成31年4月1日生 若干名
5歳児(年長組) 平成29年4月2日生〜平成30年4月1日生 若干名

令和5年度の満3歳児入園(令和2年4月2日生~)は令和5年4月以降にご案内いたします。

詳細はトップページの満3歳児入園についてをご確認ください。

 

※基本的には先着順での受付となりますが、応募者多数の場合には在園児の兄姉がいる方、卒園児の家族がいる方を優先させていただくことがあります。なお、以下に該当する場合には入園をお断りさせていただきますので、ご理解の上お申し込みをお願いします。

  • 1:入園願書及び他の必要書類に虚偽の記載や事実と相違がある場合や必要書類が提出されない場合
  • 2:本園の運営方針や教育・保育内容等をご理解・ご承諾いただけない場合
  • 3:保護者負担金支払にご同意いただけない場合
  • 4:本園が幼児教育・保育を提供することが困難であると判断する場合
  • 5:スクールバス運行地域外でバス通園をご希望される場合
  • 6:その他特別な事情等がある場合

願書受付・入園手続き・面接日(1号認定)

入園願書等提出書類は11月1日より受付します。
入園手続き・面接は日程調整のうえ11月7日より行います。

例年は11月1日にご来園いただき入園手続き・面接等をその日のうちに行なっておりましたが、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、今年度も郵送または園へ持参での書類受付とさせていただいております。
入園ご希望の方は下記①〜⑤の書類に必要事項をご記入の上、すべて園までご郵送もしくはご持参願います。(郵送の際の切手代はご負担いただきますようお願いします。)

  1. ①入園願書(入園するお子様1人につき1部)
  2. ②健康状態等調査票(入園するお子様1人につき1部)
  3. ③保護者負担金支払同意書(入園するお子様1人につき1部)
  4. ④教育・保育給付受給資格認定申請書(入園するお子様1人につき1部)
  5. ⑤入園手続き・面接日程希望調査票(第5希望までご記入ください)

入園手続き・面接日は日程調整後、園よりご案内しますので、指定された日時に必ずお子様と一緒にご来園ください。なお、土日祝日の入園手続き・面接は行なっておりませんのであらかじめご了承願います。

入園手続き・面接日には、面接の他に制服等のサイズ合わせも行います。その後事務手続きを行い、入園内定通知書をお渡しします。園から盛岡市へ1号認定申請をまとめて行い、市より保育の必要性認定書交付後に正式に入園許可となります。認定書は4月以降にお渡しする予定となっております。

 

※発達支援等集団教育・保育の上で配慮が必要なお子様や集団教育・保育が援助なしでは難しいと思われるお子様は、保育教諭の追加配置の都合上、願書提出前に必ず園までご相談をお願いします。事前相談のないまま願書を提出し、園で保育教諭の追加配置ができない場合やお試し保育を行ったうえで集団での教育・保育が困難であると判断される場合等には入園内定は取消とし、入園をお断りさせていただきます。

 

※食物アレルギー等の理由で除去食が必要な場合には、願書提出前に必ず園までご相談をお願いします。園で対応が難しい場合には入園をお断りさせていただきます。

 

※提出書類に不備や虚偽の記載、報告すべき事項の不記載がある場合や支援・援助が必要なお子様、アレルギー対応が必要なお子様の事前相談がないまま受付されて後日あきらかになった場合には、入園内定は取消とします。また、入園後あきらかになった場合には退園していただくこともありますので、あらかじめご了承願います。

令和5年度新入園児 園内見学会・入園説明会

来年度1歳児から5歳児までの新入園をお考えの方やお引越し等で今年度転園希望の方を対象に個別園内見学・入園案内を平日10時から承っております。

お電話にて日程調整の上ご来園下さい。

 

ご来園時には検温を実施します。37.5℃以上の発熱がある場合には、ご来園をご遠慮いただきますのであらかじめご了承願います。

 

なお、令和5年度の入園案内・願書(1号認定児用)は10月1日より配布します。

入園案内・願書をご希望の方は郵送いたしますので園までお問い合わせください。


上に戻る